UNDARKNESS


~ 闇が 眩しい ~

junaidaの最新画集『UNDARKNESS』が、2021年2月、Hedgehog Booksより刊行されます。
画集としては2017年の『THE ENDLESS WITH THE BEGINNINGLESS』以来、約4年ぶりです。

『UNDARKNESS』は、僕のダークサイドをいっぱいに広げて描いた連作です。
自分の内面に目を向けるとき、そこには深い闇の存在をはっきりと感じることができます。姿かたちは掴みどころなく、あまりに色濃いその闇は、ときに眩しいとさえ感じるほどです。
けれど、目をこらしてその闇をじっと見続けていくうちに、時折、暗闇の世界に瞬く、微かな光の存在も、同時に感じるようになりました。
完全な闇の中でも、完全な光の中でも、自分は何も見ることができない。そのことに気がついたとき、この『UNDARKNESS』というタイトルが浮かび上がってきました。

UNDARKNESS 特設サイト
 

本画集は、ふたりの画家、ヒグチユウコとjunaidaが、それぞれのダークサイドにフォーカスした画集を、それぞれのギャラリーから出版するというコンセプトのもと制作されました。
ボリス文庫からはヒグチさんの『Fear』、Hedgehog Booksからはjunaidaの『UNDARKNESS』、同じテーマでも全く違う空気をまとったふたつの画集が、同時刊行されます。
どちらの画集も、ブックデザイナーの名久井直子さんが装丁を担当してくださり、同じフォーマットの中で、それぞれの作品の個性を際立たせた素晴らしいデザインに仕上げてくれました。
そして、このふたつの画集の同時刊行を記念した原画展が、東京と京都で開催されます。会場では、原画の展示はもちろん、画集やオフィシャルグッズの販売を行います。
なかなか大声で「来てください」と言えないのがもどかしい時期ですが、無理のない範囲で足を運んでもらえたら嬉しいです。
 

<ご来場の際は、必ず事前に各会場のウェブサイト等をご確認ください>
 

ボリス雑貨店(東京・表参道)
「UNDARKNESS junaida」
 2021年2月26日(金)~4月13日(火)
 ※初日のみ予約制
 

Hedgehog Books and Gallery(京都)
「ヒグチユウコ / Fear」「junaida / UNDARKNESS」
 2021年4月24日(土)~5月5日(水)
 ※全日程予約入替制

怪物園

junaidaの新作絵本『怪物園』が、2020年12月、福音館書店より刊行されます。
ブックデザインは、前作『の』に引き続き、祖父江慎さん+藤井瑶さん(cozfish)のお二人が担当してくださり、怪しくて、綺麗で、なんだか昔の絵本の気配が漂う、素晴らしい装丁に作り上げてくれました。

ぼくらの街に、怪物たちが、やってきた
はるかいにしえの時代から、怪物園は、たくさんの怪物たちをのせて、長い長い旅を続けていました。
ある静かな夜のこと、怪物園がうとうと居眠りしたすきに、開け放しの玄関から、怪物たちが、外の世界へと抜け出しました。
そして怪物たちは、みんなの住む街までやって来ると、通りを行進しはじめました。
そのとき、家の中で子どもたちは…
 

『怪物園』
Hardcover / 40 pages
27×20cm
Artist: junaida
Book design: 祖父江慎+藤井瑶(cozfish)
Publisher: 福音館書店
ISBN: 978-4-8340-8586-0
 

『怪物園』特設サイト
◆  福音館書店 junaida特集ページ『junaida絵本地図』
 

『怪物園』junaida原画展 Hedgehog Books and Gallery(京都)
2020年12月12日(土)~12月27日(日)13:00~18:00

『怪物園』の刊行を記念して、原画展が開催されます。
例年のように東京でも開催できたらよかったのですが、今年は色々と考えた結果、junaidaのホームギャラリーでもある京都のHedgehogでのみ原画展を開催することにしました。
会場では『怪物園』オリジナルグッズも販売予定です。もしよかったら足を運んでもらえると嬉しいです。
※会期中は、土日祝のみ予約制となる予定です。平日も状況によっては入場制限させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。(木曜定休)
 
 

【追記(2021年2月4日)】

junaida  絵本『怪物園』原画展 ほぼ日のTOBICHI(東京)
2021年2月27日(土)~3月7日(日)11:00~19:00

東京でも『怪物園』の原画展が急遽決定しました!
場所は、神田にリニューアルオープンしたばかりの「ほぼ日のTOBICHI」です。
こういう状況の中、今回は東京での展示は正直難しいかなあと思っていたので、開催できてとても嬉しく思っています。
もしよかったら怪物たちに会いにきてくださいね。

 

 

junaidaの新作絵本『の』が福音館書店より刊行されました。
ブックデザインは祖父江慎さん+藤井瑶さん(cozfish)のお二人が担当してくださり、想像をはるかに超える素晴らしい装丁に作り上げてくれました。


Hardcover / 78 pages
231×178×90mm
Artist: junaida
Book design: 祖父江慎+藤井瑶(cozfish)
Publisher: 福音館書店
ISBN-10: 4834085309
ISBN-13: 978-4834085303
 

「の」は不思議なことばです。もっと言うならば、とても不思議な日本語です。「の」ということばを、そのまま一言で置き換えられる外国語は、どこにも存在しないのだそうです。
そして、「の」はバトンのようなことばです。それは、物だったり、時間だったり、感情だったり、なんだって繋げてくれます。
この絵本では、すべてのことばが「の」で連なっていきます。するとそこから、自分でも思いもかけなかった物語が生まれ、絵を呼びよせ、動き出し、世界がひとりでに躍動していくのを感じることができました。
そんな風に、まるでことば遊びのように、「の」に導かれるようにして出来上がった絵本です。

「の」のことば遊びは、誰にでも簡単に楽しんでもらえるものです。ぜひ、気軽にやってみてください。
家族や友人とかわりばんこに「の」でことばを繋げてみるのも面白いです。きっと、思いがけないようなデタラメで、素晴らしくヘンテコな世界がたくさん生まれてきます。
そうやって、この絵本をきっかけに、読者のみなさんにも「の」のことば遊びを楽しんでもらえたなら、それもまた、人と人とを繋ぐ「の」の不思議な力なのかもしれません。

【原画展】
◆ junaida『の』原画展 ほぼ日のTOBICHI②
 2019年11月29日(金)~12月8日(日)11:00 a.m.~7:00 p.m.

南青山にある、ほぼ日のTOBICHI②の2階ギャラリーにて『の』の原画展が開催されます。展示数は40点と過去最高のボリュームです。原画を間近で楽しんでいただけるこの機会をぜひお見逃しなく。
また、1階ショップは、今年もまるごと「Hobo junaida Store」となって様々な関連グッズを取り揃えます。原画展とあわせて、ぜひお買い物も楽しんでいってください。

◆ junaida『の』原画展 Hedgehog Books and Gallery(京都)
 2019年12月14日(土)~12月25日(水)1:00 p.m.~6:00 p.m. 

TOBICHI②での展示を終えたのち、原画は京都へと移動し、junaidaが運営するギャラリー&ショップHedgehog Books and Galleryにて原画展が開催されます。
 

【イベント】
『の』刊行記念  junaidaフェア『不思議な「の」』 代官山蔦屋書店 2号館 1階 ギャラリースペース
 2019年11月25日(月)~12月25日(水)7:00 a.m.~2:00 a.m.

代官山の蔦屋書店では、今年もクリスマスまでの約1ヶ月間、店内のギャラリースペースにてjunaidaを特集したフェアが開催されます。
ギャラリーでは、新作を含むグッズの販売や、代官山蔦屋書店限定のジークレー版画の販売などが行われます。会期はクリスマスシーズンの真っ只中。ギフト選びにもピッタリのイベントです。

『の』刊行記念 junaida×祖父江慎トーク&サイン会 ~終わりのない旅の~ 代官山蔦屋書店
 2019年11月29日(金)19:00 p.m.~ ※要申込み
『の』のブックデザインを担当してくださった祖父江慎さんと、『の』の製作舞台裏などについてあれこれお話しさせていただきます。

◆スタンプラリー
 2019年11月29日(金)~12月8日(日)
原画展の会場である「ほぼ日のTOBICHI②」、その数件隣りのTOBICHI内にある「すてきな4畳間」で同時開催される「福音館書店 かがくのとも」イベント、そしてjunaidaフェアが開催される代官山蔦屋書店、以上の3箇所をめぐるスタンプラリーに参加されると、junaida描き下ろしの特製カード&封筒セットをプレゼントします。

◆限定販売 特別セット『のの』
『の』の刊行を記念して、特別セット『のの』を製作しました。福音館書店より刊行された絵本『の』に加え、今回のイベント用に、ほぼ日、代官山蔦屋書店、Hedgehogで共同製作した『の』下絵版が特製スリーブとともにセットになった特別なセットです。ほぼ日、代官山蔦屋書店、Hedgehogの3箇所での限定販売となります。数に限りがございますのでどうぞお見逃しなく。

・ 代官山蔦屋書店 11月25日から店頭+オンラインで販売開始(18日より予約受付)
・ ほぼ日 11月29日からTOBICHI②店頭+ほぼ日ストアで販売開始
・ Hedgehog Books and Gallery 12月14日から店頭+オンラインで販売開始

代官山蔦屋書店 クリスマスイベント『クラシカル ホリデイ』


代官山蔦屋書店のクリスマスイベント『クラシカル ホリデイ』のメインビジュアルやウィンドウ装飾の絵を担当させてもらいました。
これらの絵を元にした代官山蔦屋書店オリジナルのグッズ類なども限定で販売されます。
店内のスタンプポイントをまわってラリーを完成させると、非売品のステッカーがプレゼントされますのでぜひ参加してみてください。

代官山蔦屋書店のクリスマスイベント『クラシカル ホリデイ』 11月8日〜12月25日

また、代官山蔦屋書店では、新作絵本『の』の刊行記念 junaidaフェア『不思議な「の」』も開催されます。
新作を含むグッズの販売やジークレー版画の限定販売、さらにブックデザインを担当してくれた祖父江慎さんとのトークショウなどが企画されています。

絵本『の』刊行記念 junaidaフェア『不思議な「の」』 11月25日〜12月25日
祖父江慎×junaida トーク&サイン会 11月29日

ジェイアール名古屋タカシマヤ クリスマスイベント『Ring&Link』


ジェイアール名古屋タカシマヤのクリスマスイベント『Ring&Link』のメインビジュアルやウィンドウ装飾などの絵を担当させてもらいました。
11月6日〜12月25日まで開催中です。

ジェイアール名古屋タカシマヤ