junaida オフィシャル複製画・受注販売のお知らせ

 

 

これまでも、大変多くのご要望を頂いておりましたjunaidaの複製画を、この度、完全受注生産によって販売することになりました。
今回選んだ絵柄は、ほぼ日手帳2017 にもなった作品「LAPIS」と「ENDLESS」、そして描きおろし作品「RED CHIMNEY」の3種類です。

印刷は、ジークレープリントという最高級のデジタル版画技術によるもので、
従来の印刷では表現し切れなかった細部や微妙な色域が、本当に驚くほど美しく再現されています。
また、紙はフランスのアルシュ水彩画紙を採用し、紙の凹凸や風合いなども原画に忠実です。
サイズはそれぞれ原画と同じ、実寸大となっています。
直筆のサインはもちろん、証明書、額装も含めてお届けします。

今回のこの複製画は、かぎりなく原画に近いクオリティを再現していて、僕自身とても満足のいく仕上がりになっています。
ぜひこの機会に、お手元において頂けると嬉しいです。

受注受付は、2016年12月20日から2017年1月10日までの期間限定です。お届けは2月上旬から順次発送を予定しています。
詳細、ご注文は Hedgehog Online Shop までお願いいたします。

 

<ジークレープリントとは>
ジークレーとは、フランス語で〝吹き付けて色を付ける〟という意味で、
リトグラフやシルクスクリーン版画と違い、版を用いずに刷り上げるのが特徴です。
具体的には、デジタルデータを上質なキャンバスや版画用紙、高級写真用紙や和紙など、最高級の素材に、
高精細で広色域、しかも150~250年規模の高い保存性を誇る、ミュージアム・クオリティの顔料プリントを施します。

 

 

 


・junaida GICLEE ART PRINT #001 ” RED CHIMNEY”

技法:ジークレープリント
用紙:アルシュ水彩画紙
作品サイズ:H 256mm × W 368mm
額縁サイズ:H 365mm × W 440mm
額表面仕様:アクリル

Hedgehog Online Shop




 

 

 


・junaida GICLEE ART PRINT #002 ” LAPIS ”

技法:ジークレープリント
用紙:アルシュ水彩画紙
作品サイズ:H 196mm × W 424mm
額縁サイズ:H 410mm × W 525mm
額表面仕様:アクリル

Hedgehog Online Shop




 

 

 


・junaida GICLEE ART PRINT #003 ” ENDLESS ”

技法:ジークレープリント
用紙:アルシュ水彩画紙
作品サイズ:H 485mm × W 344mm
額縁サイズ:H 560mm × W 440mm
額表面仕様:アクリル

Hedgehog Online Shop




ほぼ日手帳2017

ほぼ日刊イトイ新聞」が16年にわたり製作してきたLIFEのBOOK「ほぼ日手帳」。
9月1日より2017年版が発売になり、このたび junaidaは「オリジナル」と「weeks」の2種類で参加させて頂きました。

「オリジナル」は「LAPIS MOTION IN THE SILENCE」から表紙の絵を、
「weeks」には未発表の連作「ENDLESS」から絵を選びました。
どちらも上品な雰囲気のある、本当に素敵な手帳に仕上げて頂きました。

また、手帳本体の各ページにある「日々の言葉」にも、
過去のインタビューから抜粋された文章が載っています。
英語版の手帳「Planner」にも載っていますので、よかったら探してみてください。

手帳って、作ったところが終わりじゃなくて、
手にした人がそれぞれ、そこから違った使い方をされていくものなので、
ひとつひとつの手帳が進んでいくであろう道のりを想像するだけで、なんだかワクワクしてきます。
毎日楽しんで使ってもらえたら嬉しいです。

ご購入は、ほぼ日ストアや全国のLOFTなどでお求めいただけます。
junaidaの手帳2種は Hedgehog Books and Gallery でも取り扱っています。

ほぼ日手帳2017
HOBONICHI TECHO – ENGLISH SITE
Hedgehog Books and Gallery





せなか町から、ずっと

詩人の斉藤倫さんの児童文学最新作「せなか町から、ずっと」福音館書店刊。
カバー画と挿絵を担当しました。
なんだか不思議な空気感のある、とてもいい本です。
ぜひ書店で手に取ってみてください。

羊毛とおはな / LIVE IN CHURCH

羊毛とおはなのニューアルバム、LIVE IN CHURCHに絵を提供しました。

Art Quarter Vol.11

台湾の美術誌dpiが手がける「Art Quarter Vol.11」に、作品とインタビューが掲載されています。
日本で入手出来るかちょっとわかりませんが、台湾のみなさん、よかったら書店で手にとってみてくださいね。

dpi